ふしぎランチ
お昼時に会社のそばを歩いていると、「え~、ここでぇ~?」と思うような場所でお弁当を広げている方々に出会うことがあります。
ランチタイムくらい会社から出たい、という気持ちはよくわかります。特にお天気のいい寒くも暑くもない日だったら、緑でも見ながらぼーっとご飯を食べられたら気持ちがいいですよね。
そんな日は、うさみが働いているビルの横階段はお弁当族が三々五々に散らばっています。風の通り道で、ほこりをかぶりそうなのでうさみはご遠慮させていただきますが、気持ちはいいところです。
それから、植え込みがあるコンクリの端っこに無理やり座っている人もよく見かけます。幅が狭くてお尻が痛そうな場所なんですけどね。
まあそのへんならまだ想定内なのですが、さすがに今日見かけた光景には驚きました。
今日は冷たい秋雨が降っていたので、当然うさみのお弁当調達はビル内でした。
エレベーターを降りつつ、ふと外を見たら、ビルのひさしの下にレジャーマットが!?よく観光地で家族連れが敷いているアレです。雨のあたらない真ん中へんで、スーツ姿のお兄さんが二人、楽しそうに手作り弁当を広げていました!
何故雨なのに外でお弁当!?(ビル内にタダで座れる椅子だってたくさんあるのに・・・)
しかもレジャーマット持参!?
何かの罰ゲーム!??
それにしては楽しそうに食べていたし・・・そもそも男性が手作り弁当を食べてるのってあまり見かけないし・・・
大いなる謎です。どなたかこの謎にうまくはまる答えを思いついたらぜひお教え下さい m(__)m
| 固定リンク
コメント
うーん。
謎ですなー。
なぜにそんなところで?
そしてお弁当は誰が作ったのだろうか?
男2人というのもひっかかりますな...。
あっ!
2人は実は恋人同士なの。そして、ピクニックランチのデートを予定していたんだけど、あいにく雨になったんで、ピクニックの気分だけでも味わおうとしていた...というのはどう?
投稿: ラムラ | 2005年10月17日 (月) 23時27分
レポーターを装って聞いてみたいところですね。「ところで、そのお弁当はどなたが作ったのですか?」「レジャーシートは常備されているのですか?」など。ビル内の人々のランチタイムの行動を観察すべく張っていたのでしょうか。それとも、予定していたアウトドアランチを強引に雨天決行したのでしょうか。
わたしは、日比谷公園でお弁当を広げて、芝生でお喋りに興じた秋の日をなつかしく思い出しまする。学校勤めの今、色とりどりの落ち葉が芝を彩る、気持ちのよい中庭がありますが、ここは学生さんのテリトリーとなっており、自ら年齢制限を感じて「ああ、なんてうるわしいキャンパスライフ」と眺めるばかりです。
投稿: pino | 2005年10月18日 (火) 21時01分
>ラムラさん
私もその線かなーとは思ってました。それにしてもあんな目立つ場所なんてね~?
>pinoさん
日比谷公園でのランチは気持ちはいいけれど、鳩が寄ってくるので困った思い出があります。学校の中庭ってノスタルジーを感じる言葉ですね~
投稿: うさみ | 2005年10月18日 (火) 22時34分
今日のお昼、同僚から話題の彼らの目撃情報がありました!!同じ場所で同じレジャーマットを敷いて、今日も仲良く二人で手作り弁当を食べていたそうです!うさみが通ったときはもういなかったので見られなかったのですが、風体も似ているので先日と同じ人たちでしょう。ちなみに今日は久々の晴天で外ランチ日和でした。1度だけでないとなると、「罰ゲーム説」は薄くなりましたね。やはり「仲良く手作りのお弁当を楽しみたい関係」説かな?
投稿: うさみ | 2005年10月20日 (木) 23時21分