花火嫌いのわんこ対策
我が家の愛犬が、洋服を脱いで裸犬になる季節です。
寒がりチワワですから、暑いのは得意なのかと思えばさにあらず・・・真夏ともなれば、冷え冷えマットにぐた~っと寝転んでチワワのヒラキと化します( ̄Д ̄;;。
これからの季節、おうじの苦手とするモノが次々にやって来ます。
その1は雷・・・これが得意なわんこはいないのかもしれません。
うさみ父母のご近所で飼われていたわんこなどは、雷に脅えて窓ガラスを突き破って逃走し、方々探し回った飼い主さんがようやく見つけた時は傷だらけだったそうです(@_@;)。
おうじはそこまでのパワーはありませんが、雷が鳴り出すとプチパニックになり、家中で退避場所を探し回ります。無理に捕まえて落ち着かせようとすると、パニックが増すばかりなので、好きな場所に隠れさせています(^^ゞ。(以前、この話題で書いた記事はこちら)
その2は花火・・・今年は不景気で開催中止になった花火大会が多いそうですが、うさみ家近辺で開かれる予定の花火大会は隅田川を始め、いくつかあります(*^_^*)。 どれも音は聞こえますが、さほど近くはないので、おうじも大丈夫です。
マズイのは、暑くなると始まる近所の公園での爆竹花火遊び・・・。
花火大会なら開始と終了の時刻がわかっていますが、子供&若者の遊びは何時に始まっていつまで続くかわからず、終わったかな~と安心するとまたパーンと来るので、ほんとに気が休まりません(>_<)。
そういう時の対策が、ネットのコネタにのっていました。
花火嫌いの犬のために気をつけたいこと - 速報:@niftyニュース.
クラシック音楽がリラックス効果があって効くんだそうです・・・。
おうじはクラシックよりノリのいい音が好きなような気がしますが(たまにおうじがテレビ画面に注目する時は、たいていポップな音楽♪)、今度試してみます。
モーツアルトがいいかしら(^O^)。
そうそう、ご近所の花火大会が中止でガッカリ、という方がいらっしゃいましたら、お家で打ち上げ花火が楽しめる、「家(うち)あげ花火」という商品がセガトイズから発売になるそうですよ(#^.^#)。
家庭用プラネタリウムみたいな投影機で、好きな種類の花火を自分で決めた順番で楽しめるんだそうです。メッセージ花火も作れるんだそうで、大人数で集まった時など受けそうですね~。
| 固定リンク
コメント
何かのニュースで読みましたが、犬語翻訳機「バウリンガル」音声機能付きが出るそうですね。
投稿: アラベスク | 2009年7月10日 (金) 22時51分
私の知っていた犬も、普段は豪勢な大食い犬なのに花火や雷さまのあとはナニも食べなくなるのがいました。
その一方、マッタク変わらず豪勢な犬ちゃんももいます。
やはり犬も千差万別ですね!
投稿: ふくやぎ | 2009年7月11日 (土) 23時41分
>アラベスクさん
私も見ました。前のだと、吠えたときに画面を見ていないとわからなかったので、音声が出ると便利は便利だと思います。小型犬用にもう少し軽くなっているといいのですけど・・・。
>ふくやぎさん
わんこって調子が悪いとご飯を食べずに調整できるんですよね、人間よりそこは偉い!
好き嫌いがそのわんこによっていろいろ、でも犬としての基本は押さえているんでしょうか?
投稿: うさみ | 2009年7月12日 (日) 20時16分