デザートは先に!
今日はこんなものを作りました(^O^)。クロスステッチ部分は前に仕上がっていて、たまには額にでも入れようかと近辺で一番大きな100円ショップを見てみたのですが、ちょうどいい大きさで気に入るのがなく、しばらく放置しておりました。
額に入れて保護しなくちゃ、という意味ではなくて、よく目に付く所に飾るといいかなというつもりで額に入れることを考えたので、台紙に貼って提げるように方向転換しました。
刺繍がデザートの模様なので、同じような甘い物柄の布を貼って台にしてみました。
ステッチデザインはフリーチャート(@Pelin Tezer)です。
”Life is Uncertain... Eat dessert first!”
(人生は何が起こるかわからない、デザートを先に食べよ!)
いいスローガンではありませんか~(≧∇≦)。
デザイナーさんが考え付いたスローガンかと思っていましたが、ちろっと検索したところ、アメリカのパン屋さんチェーンのモットーみたいです。同タイトルで人生啓蒙系の本も出ていました。
でもこのスローガン、その人が甘い物好きでないと意味が逆になっちゃいますよね(^^ゞ。一寸先は闇かもしれないから、好きなことからやりましょう、という意味だと思いますので、左党の方だったら、まず酒を飲もう!ですね。
うさみは、昔から、好きな物は最後に食べる派です(* ̄ー ̄*)。
好きな物で締めくくりたいな、嬉しい事が後にあった方がいいな、との思いから、ショートケーキの苺は最後に食べます。お食事でも、最後の一口が好きなおかずで終わるように食べています。
では人生行動も、苦を先に片付けて楽を後に回しているかというと、あんまりそうでもないです(^_^;)。
やりたくない事、気が進まない事、面倒くさい事は、ほおっておいたら、あら不思議、どこかに消えてなくなっちゃった~(^O^)、とならないかな~なんてね・・・ヾ(;´Д`A。
お掃除とか家の雑事は、いつの間にか小人さんが片付けてくれた、なーんてことはありませんが、仕事の場合は、あーやりたくないなーと放置していたら、状況が変わったり、上司が忘れてしまったりで、結局やらなくてよくなったことが何度もあります(#^.^#)。
そのへんは臨機応変に、苦と楽のバランスを取らないとですね。
食べ物についても、年を取ると食べられる量が減っていくそうですので、そろそろ好物は先に食べるようにしていった方が美味しくいただけるかなあなんて思っています。だからって、ご飯の前にケーキは食べませんけど~( ̄▽ ̄)。
| 固定リンク
コメント
そうですね、ワタシは結構マチマチです。
先に好物を行くとそればかり。。。
とって置くことにすれば最後の最後。
かなり気まぐれのふくやぎです。。
投稿: ふくやぎ | 2009年8月 3日 (月) 22時40分
最後って…なんだろう…?
投稿: BlogPetの白うさ | 2009年8月 5日 (水) 15時32分
>ふくやぎさん
その時々で、好きなものからでいいんですよね(^◇^)。美味しく食べるのが何よりですね。
>白うさ
最後はいちばんあと、でーす。
投稿: うさみ | 2009年8月 5日 (水) 21時36分