おばさん森ガール
最近あちこちで「森ガール」という言葉を見かけます(#^.^#)。
ミクシィ発の造語で「森にいそうな女の子」のことだそうですが、ファッションだけでなく好きな物やライフスタイルまで含めて言うようです。
ゆったりしたワンピースや重ね着、大ぶりアクセサリーというファッション面だけ見ていると、昭和生まれのうさみおばさんは、昔流行ったフォークロアを思い出します(^^ゞ。
でも、ファッションは時代の鏡・・・フォークロアファッションには反戦や体制からの自由みたいなイデオロギーがくっついていたかと思いますが、21世紀の森ガールは、肩の力が抜けたゆるさ、リラックス感がありますね。
可愛さの中にどこかピリっと辛みがあるファッションは、人の目を意識せず、自分が好きな可愛い物を追求しているのかなと思います。
雑誌Oliveファンの「オリーブ少女」と似ているとも言われているようですが、うさみのイメージでは、オリーブ=リセエンヌ(フランスの女子高生)で、”ゆるい”感じはなかったような気がします。
偉そうに解説っぽくコメントしてしまいましたが、実は森ガールファッションが結構好きなう さみです(*^。^*)。
もちろん、”ガール”の範囲から年齢的にはずれていますので(^O^)、純正森ガールにはなれませんが、カフェめぐりやカメラ片手の散歩が好きで、ゆるふわ雑貨には目がなくて、かわいい絵本に弱くて、と言った森ガールの特徴いくつかはかぶっています。
ワンピースもラウンドトウの靴も、動物や花モチーフのアクセサリーも好きですし・・・(*^_^*)。
おばさん森ガールを自称しようかな~と思っているのですが、町生まれの町育ちでひ弱なうさみおばさんは、静かな森よりわさわさうるさい町が似合うような・・・(^^ゞ。
| 固定リンク
コメント
私も昭和生まれの森ガールです(笑)。
森ガール仲間が、「最近はちょっとやり過ぎの感があって、
”森ガール10か条”みたいな指南書雑誌?も出ている」
と言っていたのですが、ああいうスタイルは
単に好きなものが寄せ集まった自然発生で(笑)、
わざわざ目指すものじゃないですよね~。
今でもイギリスでは、こういうテイストは
「ヒッピー」の一言で片付けられてしまいそうです。
いつか足を洗う日は来るのか?
いっそこのまま森おばあちゃんを目指そうか?
ちょっと考えてしまう今日この頃です(笑)。
投稿: ぴよよん | 2009年11月 4日 (水) 00時00分
>ぴよよんさん
そうですね、ファッションとして森ガール風を目指すのはまだわかるのですが、雰囲気とかライフスタイル全般をそうしようとするのはどうかなーと思いますね・・・。
森おばあちゃん、すごく可愛いと思います!ターシャ・テューダーさんのような感じで(#^.^#)。私はミス・マープルみたいな、中身はイケズだけど外見優しそう、なおばあちゃんが理想です(^O^)。
投稿: うさみ | 2009年11月 4日 (水) 20時03分