話題のお花見スポット
2010年春、東京で一番話題のお花見スポットと言えば、ここではないでしょうか(^○^)?
東京タワーに替わる電波塔として建設中で、先日高さが東京タワーを追い越して日本一になった、東京スカイツリーと桜がのぞめる場所、隅田川です(*^。^*)。
今日は、ドッグランのある公園へお花見を兼ねて遊びに行く予定だったのですが、ここ数日の冷え込みで愛犬がお腹を壊して外出は無理になってしまいました(@_@;)。それならば、人は多そうだけれど、今一番話題の場所へ行こうということになりました。
(愛犬おうじは、妹すまっぺと獣医さん→留守番コース。ガツンと注射をしてもらって復活しました(^○^)。
まずは東武伊勢崎線の業平橋駅で降りて、最も近くからスカイツリーを見物です。
いやいや、すごい人出です!!業平橋駅の高架ホームからして、カメラを構える人、人、人~!春休みの親子連れや、地方から観光に来たツアー客、どこにでもいるおばさんグループ・・・そして、高そうな一眼レフを構えた素人カメラマンさんたち!
建設現場の壁にそってひと回りしましたが、現場の交通整理係さんたちが、人ごみ整理にもあたるほどの大賑わいです。そして、その誰もがカメラにうまくスカイツリーを収めるアングルを狙っているものですから、道路の真ん中でも横断歩道の途中でも立ち止まってしまって、結構危険(^^ゞ。
今まさしく建てている途中の塔を近くから眺めるのは、とても面白く、得難い体験でした\(^o^)/。完成してしまえば、もう2度とこの光景は見られませんものね~。
今日現在、スカイツリーの高さは338メートル。2012年春開業時には、634メートルになるそうですから、ちょうど半分くらいですね、ひとつめの展望台がこれから作られるところです。
(↑左と↓右の画像には、「現在のタワーの高さ338m」の看板表示が写ってます(^○^)。
駅のそばに「東京スカイツリーインフォプラザ」という小さな情報スペースがあり、完成予想図や映像が見られます。
遠くからおいでらしきオバサマが、「塔の中に入るツアーはないの!?」と受付のお姉さんに迫っていましたが、建築中ですから観光客が入るのは無理だと思います(^_^;)。ツアーがあったら、うさみもちょっと参加してみたいですけれど・・・。
スカイツリーの威容を十分鑑賞した後は、隅田川でお花見です(*^。^*)。
普通でも花見客で賑わう隅田川沿いですが、今年は桜と東京スカイツリー両方を楽しもうという欲張りお花見族でいつも以上に混んでいるようです。
川の上から両岸の桜を眺められる、水上バスは、物凄い列が出来ていました。
隅田川越しに、川端の桜とスカイツリーがうまく重なって、壮観です(^O^)。
桜は全体的にはまだ3分咲きくらいですが、陽の当たるところでは満開の木もあり、青空に美しく映えていました。
浅草駅から、桜景色を楽しみながらぶらぶら。
桜橋を渡って、長命寺の桜餅でも、と思いましたら、ここもすごい行列(@_@;)!
みんな考えることは同じですねえ、桜を見た後は桜餅でお腹を膨らませて、と・・・。今日は店内でいただく事は出来ずお持ち帰りのみ、との張り紙を見て、桜餅はすっぱり諦め、言問団子さんへ足を向けました。混雑はしていましたが、何とか座れて、言問団子をいただきました(*^_^*)。出来たては美味しいです~♪
隅田川の桜の満開は、来週になりそうでした。週末など、どれほどの人出になるのか、想像しただけで恐ろしいです(^^ゞ。でも、桜&建築中の東京スカイツリーという組合せは、一見の価値あり、だとは思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うさみさん、アリス缶情報ありがとうございます。探してみますね。本当に可愛いですよね。
そして今日は、お花見…今話題のスカイツリーですね。さすが東京は迫力ありますね。まだまだ建設途中で出来上がればどれくらいの高さか想像もつきませんが……素晴らしい、お花見場所ができましたね。週末の人出が……ニュースでも報道されるかもしれませんね。
今回の写真も保存させてもらいました。私にとっても貴重な写真です。ってすみません。良いですよね。お団子も凄く美味しそうですね〜。
ただ、おうじちゃんが……でも、もう大丈夫なんですよね。おうじちゃんに……「早く元気で、うさみさんとお散歩してね」と伝えて下さいね。
投稿: ケアベア | 2010年3月30日 (火) 22時50分
素敵なアングルでの写真が撮れましたね。
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
大変な混みようだった由、お疲れさまでした。
労せずして見せていただいてる私は、果報者ですね。ありがとうございます。
↓のモニュメント違う意味で好きです。(笑)
おうじちゃんは案の定・・・お腹を壊してしまったのね。
早く暖かくなるといいですね。
お大事に・・・。
投稿: ぷりちゃん | 2010年3月30日 (火) 22時56分
スカイツリー、東京のいわゆる「下町」からならどこからでも見られそうですね。
我が家の廊下からも見えます。これからもっと高くなっていく姿を眺めてすごそうと思います。(定点観測できるかも?)
投稿: アラベスク | 2010年3月30日 (火) 22時59分
去年の12月に東京に行ったとき、まず目指したのた、ここでした。(笑)
割と下町のようなところに建てるんですね。
ま、ビル街だと電波の関係で影響が出るからかも知れませんが。
昨日、東京タワーの高さより越えたと言うので、ニュースで
取り上げられていましたね。
隅田川の桜も段々と咲いてきましたね。
投稿: White | 2010年3月30日 (火) 23時02分
完成したら、全景を入れるのは難しそうですね。。
超広角でも。
これ、時々見せて下さい。
進捗状況を。。
投稿: ふくやぎ | 2010年3月30日 (火) 23時45分
おうじちゃんは無事、復活のご様子、良かったです。
もうすっかり元通り元気してるのかしらん?
スカイツリー、昨日だったか東京タワーの高さを超えたとかってニュースでやってましたね。
私、想定外にでかいものってちょっと怖いのですが、今の写真でも十分高いですよね。
これでまだ半分とは。。。
でも桜とも合いますね~
言問団子のお茶の中にお店の様子が少し写り込んでますね。
ふすまと活けられた花かしらん?
落ち着けそうな雰囲気のいいお店ですね。
投稿: ちょびママ | 2010年3月31日 (水) 00時00分
きょう白うさは、東京は混雑しなかった。
投稿: BlogPetの白うさ | 2010年3月31日 (水) 15時24分
>ケアベアさん
お見舞いありがとうございます。おかげさまでおうじはすっかり復活しています(^○^)。
スカイツリーの写真、何だか曲がって見えますよね(^^ゞ。見る方向によって、カーブが非対称なので、それがわかるように撮らないとだめだなと思いました。
>ぷりちゃんさん
建築現場で、お客さんが見るための場所は確保されていないので、人が出ると大変なんですね(^^ゞ。
あったかくなったり寒くなったりの変な天候で、寒さがおうじにはこたえるみたいです。おかげさまで今日は復活しています(^○^)。
>アラベスクさん
定点観測しているカメラマングループ、たくさんいるみたいですね(^○^)。毎日同じ場所から撮って、比べるのも楽しそう。
スカイツリーは我が家からも見えるようになるのかな?隅田川の花火は見えるのですが・・・。
>Whiteさん
スカイツリーいらしたんですね(^○^)。はい、あそこは思いっきり下町です。昔からの町なのですが、空襲で焼けて区画計画しなおしていて道が広いんだと聞きました。
私の地元から近く、お馴染みのエリアですが、スカイツリー見物には初めて行きました。地元だとあまりわざわざ行かないんですよね。
>ふくやぎさん
そうですね、今でも携帯カメラだと全部入れるの難しいみたいでした。
工事エレベーターや機械が動いているのを見るのが面白かったので、また行くと思います(^○^)。
>ちょびママさん
おうじのご心配をありがとうございます。まだ念のため薬を飲んでいますが、すっかり調子は復活です(^○^)。
言問団子、お店内部も撮ってくればよかったですね(^^ゞ。昔の茶店みたいな雰囲気です。座ると黙っていてもお団子とお茶が出てくる(お召し上がりはそれしかないので)ところも、茶店っぽいです。
>白うさ
久々のコメントありがとう(*^。^*)
投稿: うさみ | 2010年3月31日 (水) 21時18分
うさみさん、こんにちは^^
いよいよスカイツリーは東京タワーを抜きましたね~
隅田川沿いの桜は以前毎朝その上の首都高速を走っていましたので、
本当に上から桜の絨毯を眺めていました。
(余談ですが、このあたり朝は渋滞するのでノンビリ見れました)
前は上野公園と抱き合わせで花見しましたけどネ(笑)
週末は目黒川沿いをビール片手に歩いていますよ、きっと(汗)?!
投稿: cyaz | 2010年4月 2日 (金) 12時25分
>cyazさん
隅田川の桜は、首都高からちょうどよく見えますね~。あ、でもスカイツリーと合わせて、は見えないでしょうか、方向的に?
目黒川の桜も有名ですね。散策が楽しいオシャレな雰囲気ですものね、あのあたりは。
私はまた下町方面でお花見だと思います(^○^)。
投稿: うさみ | 2010年4月 2日 (金) 20時56分