さくら尽くしの日
首都圏の交通網を大混乱させた暴風が去り、お天気もまあまあで、お花見日和です\(^o^)/。
カルトナージュのレッスン前に、教室から近い谷中霊園でお花見しました(#^.^#)。
最近、有名人のお墓参りをするのが流行っているんだそうですね。今日も、お花見目的の人々に混じって、霊園内の案内図を手にしたお墓めぐりツアーらしき人々がいらっしゃいました。特に徳川慶喜公のお墓には、大層な人垣が出来ていました。
谷中の桜は、昔からの大木が多く、花もたくさんつけてとても見事です(^○^)。
お花見の宴を張るのは墓所区内禁止なので、広い霊園でもシートを広げられるのは、歩道に平らな空き地のある箇所に限られます。おかげで人出の割には、騒々しさが少なくのんびりと散策出来ます。
桜の下で、愛犬を座らせてカメラを構え、一生懸命声を掛けている上品な老婦人がいらっしゃいました(*^。^*)。
道の向こうにいる他のわんこやたくさんの人に気を散らされて、なかなか正面を向いてくれません(^^ゞ。及ばずながら、うさみもお手伝いさせていただきました。興奮していてもちゃんと「お手」が出来るいい子なので、うさみがお手の号令をかけ、飼い主さんはうさみの後ろから、無事、お友達に送りたいという、満開の桜の下の正面ポーズを撮影されていました(^○^)。
霊園で出会った動物は、わんこだけではありません(^^ゞ。
野良猫たちが、ここは自分たちの場所だけど、まあニンゲンが入って来ても許してやるか、という余裕の態度を見せていました。お供えのお裾分けをいただくのでしょうか、どの猫もまるまるして毛つやも綺麗です。
今日のカルトナージュ教室で作ったのは、2段の引き出しです。
上段はフタで開け、下段は引き出しになっています。
作り方がうまくいかないと、引き出しがはまらなかったり(@_@;)、動かなかったりするので、難しい作品です。
引き出し2段で、絵柄が続いて見えるように柄を合わせて布を裁たないといけないのも難しいところです。
引き出しをいれる部分が若干曲がってしまいましたが、何とか引き出しとして使える程度になりました。
先月この柄を選んだ時は、意識していませんでしたが、ティーセットと一緒に描かれている花は、桜のようです(*^。^*)。
葉と一緒に咲く八重桜の種類に見えて来ました。真相はともかく、そういうことにしておきましょう(^○^)。
さくら尽くしの一日を締める、夜ご飯のデザートは、日暮里のエキナカで求めたサクラミ ルクプリンでした♪。
プリンの飾りが、桜の枝をかたどったチョコなのが、気がきいてます。
ほのかに桜の味がしました(*≧m≦*)。
| 固定リンク
コメント
桜…さくら…SAKURA〜と豪華絢爛…桜づくめ〜の時期ですよね〜大阪も昨日、今日も少し肌寒いですが、お花見で、名所は凄い人です(^_^;)
霊園で、見事な桜が咲いてるなんて仏様も、お花見ですね。そして猫ちゃんが自由奔放…天国やぁ〜って感じで訪れる人間を眺めているんですね〜(^-^)そして桜ミルクプリンも今の時期だけの限定品で美味しそうですね(^^)
投稿: ケアベア | 2010年4月 4日 (日) 11時52分
昨日は本当にお花見日和でしたね。
今年は満開が週末と重なり、お花見スポットは大混雑だっことでしょう。我が家の目の前の公園も土曜日はお花見宴会が催されたようです。
投稿: アラベスク | 2010年4月 4日 (日) 19時57分
最近、朝のニュース番組の中で各地の桜が中継されていますが、
東京の千鳥が淵の桜が、満開で見ごたえがありました。
中谷霊園というところは有名人が多い霊園なんですか?
ねこちゃんたち、丸々と太っていますね。(笑)
投稿: White | 2010年4月 5日 (月) 22時39分
《訂正》
中谷霊園じゃなく、谷中霊園でしたね。(苦笑)
投稿: White | 2010年4月 5日 (月) 22時40分
美しい桜が多いですよね。
そう~いまは有名人のそれも歴史上の人物の墓地を巡るのが、流行っているそうです。
谷中もその限りにあらずですね。
ワンちゃんとわがもの顔の猫ちゃんが可愛いですね。
うさみさんの2段の引き出しも素敵です。
柄を合わせるのが大変だったとか。
投稿: ぷりちゃん | 2010年4月 5日 (月) 23時20分
>ケアベアさん
ここ1週間ほどは、どこへ行っても桜、桜、人もみなお花見のことばかり考えているんでしょうね(^○^)。お花見時期は、日本人でよかった~って感じです(#^.^#)。
>アラベスクさん
今年は晴れの日が続かないので、お花見の宴会日を決めるのも大変そうです(^^ゞ。
>Whiteさん
千鳥ヶ淵は、お堀の水に桜がうつってとても綺麗なんですよね。でも人出も一番です・・・(^_^;)。
谷中霊園は、昔からある霊園なので、歴史上の有名人がたくさん眠っています。桜の名所です。
>ぷりちゃんさん
お墓めぐりというのも、風雅な趣味なのか悪趣味なのかよくわかりませんね(^^ゞ。
野良猫さんは、まるまる太って、おうじの3倍くらいありそうでした(^○^)。
投稿: うさみ | 2010年4月 6日 (火) 12時08分
>Whiteさん、うさみさん
私の会社は千鳥ヶ淵の目と鼻の先にあります。(会社から武道館の桜がよく見えます)
時々お昼休みに桜見物に行ったりするのですが、遊歩道の入り口(整備されて、昨年より歩道の幅は広くなり、歩きやすくなりました)に警備員さん(警察官のこともあります)が立っていて、「立ち止まらずに歩いてください〜」と叫んでいるため、ゆっくり花を愛でながらお花見を満喫する、というにはほど遠い状態です。
飲食禁止なので、宴会がない分だけ落ち着いていますが。。。
投稿: アラベスク | 2010年4月 6日 (火) 20時03分
>アラベスクさん
あそこの人出はほんっとーにすごいですよね。休日だと駅から人の列が続いちゃいますもんね・・・。でも綺麗だからしょーがないですか(^^ゞ。
投稿: うさみ | 2010年4月 7日 (水) 21時25分