携帯音楽プレイヤーと懐メロ
先月の携帯音楽(ポータブルオーディオ)プレーヤーの販売高で、SONYが久しぶりにAPPLEを抜いて首位を奪還したと報道されていました(*^。^*)。
ここ数年、iPodの一人勝ち状態だったのが、SONYが低年齢層向けや、使うシーンに合わせた機種(語学の勉強に使えるとか、ランニングしながら使えるとか)を出したために、ウォークマンが盛り返したんだそうです。
ニュースの中で、昔のウォークマンの映像が出て来て、懐かしくなりました(^○^)。
うさみが今使っているのは、ハードディスクタイプのウォークマンですが、技術の変遷に伴って、テープ→CD→MD→MP3と買い換えて来ました。
生来の面倒くさがりで、「音楽がないと生きていけない」というほど常時プレイヤーを使ってもいないので、記録媒体が新しくなると今までの媒体はコピーせずにそのまま乗り換えて来ました(^^ゞ。
でも、最近たまに、昔聞いていた曲が懐かしく思い出されることがあります。
懐メロのリバイバルCDが発売になったり、カバーヴァージョンが出たりして、昔の曲を耳にするからかもしれませんね(^^♪。
どこかで聞いて、あっ懐かしい!この人好きだったなあと思いだしたシーナ・イーストン。
何代目かのウォークマン時代に聞いていたのですが、もうハードもソフトもなくしてしまいま した。先日大きなレコード屋さんに行った際にベストCDを見つけて入手しました(* ̄ー ̄*)。
ジャケットの写真を見ても、こんな顔だったっけ、ショートカットだったような?って思い出せませんでしたが、歌はどれも懐かしくてよかったです~(#^.^#)。
愛しの彼は毎朝電車に乗って会社に行き、9時から5時まで働いて、また電車に乗って私の待つ家に帰ってくる、というヒット曲(”Morning Train”)が好きです。うさみは自分が電車に乗って働きに行く方で、家でダーリンを待つ方じゃないのですけども、勤め人の気分にぴったり来ます。
一緒に購入したのは、STINGがヒット曲を交響楽団をバックに録音したCD。これに入っている”Englishman in New York”という曲が好きです。この曲が使われて、日本語タイトルも同名の映画、うさみは面白かったと思いますが、DVDが発売されていません・・・(@_@;)。
ダニエル・デイ・ルイス主演のコメディがまた見たい気分です。中古ビデオでいいから買おうかしら(^^ゞ。
| 固定リンク
コメント
僕が買ったのはカセットテープのウォークマンやMDまでで、最近のはまだ買ったことがありません。
そのMDも使わなくなって、久しぶりに聞こうとしたら、いつの間にか故障してしまっいて、ディスクだけが残っています。(笑)
で、持っているCDを聞く場合、1枚ごとに入れ替えるのが邪魔くさいので、音質をMP3に変換せずにそのままの音質で、好きな曲を全部DVDにコピーして、それでイヤホンで聞いています。
投稿: White | 2010年9月10日 (金) 23時24分
シーナ・イーストン懐かしい!今彼女はどうしているのでしょう??
携帯プレーヤー歴結構長いです、私も。」Walkmanに始まり、MDWalkman、今はiPodderです。iPod何代めかなぁ。月末に届く予定のiPodTouch第4世代カメラ付き、ちょっと楽しみです
投稿: アラベスク | 2010年9月11日 (土) 10時57分
>Whiteさん
CDをコピーするのって面倒ですよね・・・。テープの時代は、レコードからダビングしてさらに曲名ラベルなんかまで書いていたのに、段々便利になると人間がものぐさになっちゃいます(^_^;)。
>アラベスクさん
シーナ・イーストン、懐かしいでしょう~(^○^)。Modern Girlも好き~♪
音楽プレイヤー、持ち歩くものだから、壊れるし、新しいものに替えたくなりますよね。
投稿: うさみ | 2010年9月11日 (土) 22時02分