« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月31日 (金)

さらば2010年

今日で2010年寅年も終わりです。

年の終わりに1年を振り返ってみますと、うさみなりにいろいろあったような、なかったような(^○^)・・・。
基本的に楽天家でのほほんのうさみですが、日本経済はこの先大丈夫なんだろうかとか、温暖化で地球はどうなってしまうのかとか、はたまたもっと卑近な心配事を抱えて不安に押しつぶされそうなこともあります。

そんな時、いつも思うのは、

20101231_p1070215

空が何て蒼い
んだろう!とか

20101224_p1070166

道端の花がいい香り!と気付けるうちは、まだまだうさみは大丈夫(* ̄ー ̄*)。
感動する心を大切に、毎日を自分らしく生きていければいいと心を落ち着けています。

今年うさみが出会ったなかで、大切にしている言葉を、今年のブログおさめといたします<m(__)m>。

自分に必要ないものは向こうから勝手に去っていくものなのよ。

ある漫画に出てきたセリフです。

人生で一度手に入れた何かを失くすこと・手放すことは、辛く悲しかったり、ガッカリして自20101231_p1070202 分が情け無くなったり責めたりして、いつまでも想いが残ってしまいます。
でも、時のうつろい、まわりの変化に連れ、必要なものは変わって行くのです。自分が気付かなかっただけで、今の自分にはもう必要ないものだったのかもしれない、いつまでも必要ないものを抱えていては、これからの自分に必要なものを持つことが出来なくなってしまう・・・。

二十歳のうさみはこの言葉から、こんなことは感じなかったと思います。自分の重ねてきた年月があるから感じるようになった思いをいとおしみ、さらに前を向いて、新しい年を迎えましょう(*^。^*)。

いつもうさみのブログを読んでくださる皆様、今年はありがとうございました。どうぞ健やかに良いお年をお迎え下さい<m(__)m>。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年12月30日 (木)

語彙

ひとの持っている語彙は、そのひとの生活・興味・歩んできた人生そのものなんだなあと最近思います。
あるひとの覚えている言葉を全部頭の中からリストアップして分析したら、そのひとがどんなひとか、かなり詳しくたどれそうです(*^。^*)。

ニュースなどで何度も聞いて覚えてしまう新しい言葉は、意外と意味を正しく理解していなかったりしますよね。20100601_p1060015

この間ネットの小ネタで読んで笑ってしまったのですが、「リストラ」を動物のリス(弱い立場の勤労者がリスで、リスをいたぶる虎が雇用側)だと真面目に思っていた大人が結構いるのだそうです( ̄▽ ̄)。
うまい、座布団1枚!と思っちゃいました(*^^)v。
正しくは英語のRestructuring(再編成)から来ていますが、リスと虎の方が明るくて可笑しみがありますよね。

うさみが長いこと意味をわかっていなかった言葉は、「ハイブリッド」(^_^;)。
「ハイブリッド車」の高級なイメージから、ハイテクでエコな技術を想像していて、植物のハイブリッド種もそんなものなのかなーと思っていました(@_@;)。
正解は、Hybrid=雑種・混成物で、植物のハイブリッドはそのまま掛け合わせて出来た種類のこと、ハイブリッド車は、ガソリンエンジンと電気モーターのふたつの動力源で動くからなんですね~。

当人の趣味や興味がそのまま表れるのが、外国語の語彙かもしれません。

うさみの場合、「検視審問」やら「警視」「証人」などという普段の生活にはあまり縁のない英単語を、ミステリ映画や小説から覚えました。(その割に生活に必要な単語は知らないのです・・・。)
韓国ドラマからは、父母兄姉の呼び方や「ありがとう」「大丈夫」「ごめん」といった韓国語が入って来ました(もちろんハングル文字は書けません・・・)。
漫画で覚えたフランス語やドイツ語の単語もあります。

元ネタは何にせよ、語彙が広がるのは楽しく嬉しいことですが、たまにあらら、なこともあり20100414_p1050136 ます(^^ゞ。
ある単語を、特別なシーンで使われた意味で覚えていると、よく使われる一般的な意味を知らなくて、他の場面で出会った時、意味が通らなくなってしまうのです。

最近、「これは某社の”Stigma“だ」というような文で、なぜ経済関連の話題にキリスト教の「聖痕」が関係あるのかしら?と不思議に思いました。
辞書をひきますと、”Stigma“の1番目の意味は、「汚名、恥辱」でした(^_^;)。
うさみは聖なる宝をめぐるアクション映画か何かでこの言葉を覚えたらしいですね、自分の狭いシュミの世界がはからずも証明されて、自分で笑ってしまいました(;´▽`A``。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月27日 (月)

カレンダーとおまけ

年越し支度がほとんど進んでいない(やる気がない?)うさみ家で、来年のカレンダーだけは準備万端です(^○^)。20101225_p1070196

あちこちで気に入ったのを買い集め、飾るばかりになっています。

伊東屋さんのカレンダー売り場で、おおっと思いましたのが、この「おまけ付き」カレンダーです(*^。^*)。

20101219_p1070152

カレンダーと同じイラストがついたポーチがセットで箱に入っています。ポーチは結構しっかりした作りで、デジカメケースとしても使えると書いてあり、おまけに弱いうさみは即ご購入してしまいました。

カレンダーとポーチ、どちらがメインでどちらがおまけか、値段的に考えると微妙な感じ、昔のレコードの両A面みたいなものでしょうか(^^ゞ。

カレンダーとおまけならば、カレンダーがおまけでもらえるのが普通ですよね。
年末号の雑誌には、各誌の読者層に合わせた写真やイラスト、キャラクターのカレンダーがついていて、これまた誘われてしまいます(^_^;)。20101225_p1070197

うさみの厳選セレクション2011雑誌おまけカレンダーはこちら~(#^.^#)。
お花写真は、いつも買っている花雑誌のおまけで、イラストはローラ・アシュレイのファブリックをイラストにしたファッション誌のおまけです。

おまけ番外編:
チェブラーシカ新しい映画が公開中ですが、コーヒーチェーンのドトールで新メニューのサンドイッチを頼むとチェブのクリアファイルがおまけでもらえるキャンペーンをやっていました(^^♪。
ファイル欲しさに週末のお昼をドトールにし、指定のサンドイッチを注文しましたが、お店のお姉さんはくれる様子がありません。おばさんは欲しがるまいと思っているのかなあ?でも、もらえるものはもらいたい~!

恐る恐る、
「あのお、チェブラーシカのファイルってもう無くなっちゃ20101225_p1070194ったんですか?」
「あっ、あります!すみません、どうぞ!!」

・・・忘れてたんですね、お姉さん(@_@;)。
ここのお店、お年寄りのお客様が多いので、あまりチェブラーシカを欲しがる人がいない のでしょう。

都会の店ではもう無かったとチェブ好きのお友達が言っていましたので、無事もらえてラッキーでした(≧∇≦)。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年12月24日 (金)

クリスマスケーキ

クリスマスイブも出勤のうさみでしたが、もうお正月休みに入っている人も多く、お昼に出ればクリスマスで浮かれた若者や子供連れ家族に踏まれそうになって、あらら~(@_@;)でございました。
20101219_p1070144
今日はうさみがクリスマスケーキ購入担当です(^○^)。
予約はしていないので、検討をつけたお店で帰りにささっと買うつもりでした。
が、午後になって上司が部署の部下一同にケーキを買って来てくれました。ここで、「私は今夜家でケーキを食べますので、いりません。」と言うのは、空気が読めないを通り越して、場の空気を壊すヤツですよね・・・(-_-;)。
有り難く頂戴しました、チョコバナナクリームパイというかな~り重いケーキで、お腹いっぱいになり、妹すまっぺにこそこそメール連絡・・・

「会社でケーキをもらって食べたので、今日はもうケーキ食べられません。買って帰らなくてもいい?」

速攻で返事が着信。

おうじも楽しみにしているのに・・・(>_<)。」

・・・わかりました、私が悪うございました。買って帰りますとも・・・。

終業後、まだ重いお腹を引きずってケーキ屋さんへ。10人ほどが列を作っていました。さすがクリスマスイブの金曜日ですね~、並んで買いましょう~。

うさみの前の前のお客さんで、

「○○ケーキ、完売でーす!△△ケーキはあと1個で完売で~す。」
(ケーキのちゃんとした名前は覚えていません・・・)

ありゃっ(@_@;)、○○ケーキは3~4人分の大きさだから、2人分の△△を買おうと思っていたのだけれど・・・うさみの前のお客さんがもし買っちゃったら無くなっちゃう~。ホールの20101224_p1070172 が無くなっても、1個売りはまだありますが、いつでも買えるクリスマス臭のないケーキなんですよね(^_^;)。

うさみの前に並んでいたお若い女性のお客さんは、△△ケーキを選ばず、1個売りのを2個買って行かれました。
お姉さん、ありがとう~!!おかげでうさみ、△△ケーキを買う事が出来ました\(^o^)/。

箱のふたを開けた時から、愛犬も大興奮(^○^)、台紙についたクリームのかけらをもらって大喜びでした。

おうじ用には、ペットショップでわんこ用クリスマスクッキーを用意してありました。
サンタ帽は、その時におまけでいただいたものです。20101224_p1070176
(かぶりものが嫌いなので、ちょっと怒った顔・・・このすぐ後に頭をぶんぶん振って、帽子を飛ばして取りました・・・。)

皆様もどうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さい<m(__)m>

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月22日 (水)

森なひと

最近職場で、女性の同僚二人から別々に

「うさみさん(のファッション)って森ガールだよね( ̄▽ ̄)。」

と言われました(^^ゞ。20101219_p1070147

今の部署は、いわゆるキャリアOL風ファッション(スーツやシャツにパンツなどシンプルでスポーティ系、色はメイン)の女性が多いので、柄もの好き有彩色のワードローブ、UGGのもこもこブーツで歩いているうさみは、ちょっと毛色が違うのでしょう(^_^;)。

→たとえばこんな柄(^○^)、一見花柄のようですが、よーく見ると(=^・・^=)がいま~す。

森ガールと呼ばれることに否やはありませんが、今時の流行にのっちゃって~と思われるのは心外です・・・。
うさみは「森ガール」のコンセプトが生まれるずっと前から、こういうファッション(柄もの、装飾的、重ね着、少女趣味、カラフルめ)だったのですから(^○^)。

昔も、「おとぎ話の登場人物みたいな格好」(民族衣装みたい、またはカントリー調、と言いたかったのかと・・・?)とか「アンナ・ミラーズの店員さんみたいな服」(あの超ミニスカートのことではなく、ストライプのちょうちん袖ブラウスのことです~)などと言われたことがあります。


かっちりしたスーツだって持っていますし、TPOにより着ることもあるのですが、制約のゆるい場では自分が着ていてより心地よいものを着たいと思います。
デザインに素材、色も、心に適うものを身にまといたいのです(*^。^*)。

「森ガール」という言葉が世間に浸透してきて、森ガールのイメージに、うさみの格好がかぶる部分が多いらしいです。
うさみが着ているのは、いわゆる森ガールブランドの服ではないので、全く同じ路線ではないのですが、そのへん興味の無い方にはわからないですよね~(^_^;)。

おばさんなのにいつまでも少女シュミな格好するのは如何なもの、と言われたら(表立ってそういう言い方をする人は今のところいませんが・・・(^^ゞ、少女の頃こういう格好に憧れていたのに出来なかったトラウマを解消しているんです、と開き直りましょう~。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

卯年記念

来年は卯年、お店に並ぶうさぎグッズの種類も数も激増して、うさぎグッズコレクターのうさみは嬉しいような困ったようなです(困るのは欲しい物が多過ぎて・・・)(^^ゞ。

うさぎ年の記念に、少し大きめのうさぎのぬいぐるみか飾り物でもと物色していますo(*^▽^*)o。

20101219_p1070149 ←香りつきのちりめんうさぎ

よく店の前を通る高級タオル屋さんのクリスマスウィンドウディスプレイに、オーガニックコットン(染めていない生成り)のコットンボールで作られた動物オーナメントが並んでいました。

中でもうさぎがとても可愛らしく、売り物だったら欲しいなあ、でもお値段がついていないから飾りなのだろうと思っていました。

タオルを買う用があったので、お会計のついでにお店の方に聞いてみました。

「あの~、表のコットンのうさぎとかは売り物ではない、んですよね(;´▽`A``?」

やはり売り物ではありませんでした~(^^ゞ。
それに、針金で骨組みを作ってコットンを巻いてあるので、触ったらぎゅむっと柔らかいのではなく、ちょっと押すと形が変わってしまったりするのだそうです(中身はスカスカかな)。ちょっと残念~。20100626_p1060322

今のところ、最有力候補は輸入雑貨店で見かけたドイツ製のうさぎぬいぐるみでしょうか~(*^_^*)。
そこで売っていたうさぎは、立ち姿の他に、寝姿(と言いますか、本物のうさぎと同じ体勢)のがあり、珍しいのは寝姿なんだけれど、立ち姿の方が可愛いかなあと決め手に欠いております。

→うさぎ土鈴

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月17日 (金)

没後120年ゴッホ展

没後120年 ゴッホ展 -こうして私はゴッホになった」を見て来ました(#^.^#)。

開催期間が長くまだ大丈夫と安心していましたが、ふと気付いたら、来週月曜日で終了です\(◎o◎)/! 金曜日の夜間開館に慌てて国立新美術館に走りました(^^ゞ。

20101217_p1070129

夜間開館の方が週末よりは空いているということでしたが、会期中の最後の金曜日でもあり、かなり混雑していました。ロッカールームがいっぱいで空きがないくらい・・・。コートとマフラーは預けて身軽に鑑賞したかったので、見終わったお客さんが戻ってくるのを待ってロッカーを確保しました。

ゴッホが好きな方が多いんだな、と思いましたが、絵に興味ないけれど場所と時間がちょうどいいから来た、と見受けるカップルや観光客もいました。
金曜日だけでなく、もっと平日の夜も開館して欲しいですよね~。せっかく開けるなら20時よりもうちょっと遅くまでだともっと嬉しいですし・・・その分必要になる係や警備員の方を新たに雇えば、雇用対策にもなるのに~と思いました(^^ゞ。

それと、夜間開館する日は、鑑賞後に入れるようにカフェの20101217_p1070133閉店時間を伸ばしてくれるといいな~(*^。^*)。
一番お高いレストラン(ポール・ボキューズ ミュゼ)は遅くまでやっているのですが、カフェは閉館時間と同時かそれより前に閉店しちゃうんですよね。見終わってから、地下のカフェで、昔懐かしい味のカレーが食べたかったのに、閉まっていました。1階のカフェはサンドイッチが売りきれでしたし・・・そのへん、サービスがまだまだ改善余地あるのは、国立だからでしょうかねえ(-_-;)。

それはとにかく、ゴッホです。
頑張って見に行く価値のある展覧会でした(^^♪。
タイトルの「こうして私はゴッホになった」の通り、ゴッホの画家としての歩みを、彼が師事したり、模写愛好した同時代の画家の絵と並べて辿る内容です。

続きを読む "没後120年ゴッホ展"

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2010年12月16日 (木)

しゃべるお父さん

今週、すまっぺがお友達からこんなものをいただいてきました(*^^)v。
20101217_p1070138
ソフトバンク携帯CMの、犬のお父さんノベルティグッズ、しゃべるお父さんトイレロールカバーです~(* ̄ー ̄*)。
ソフトバンクの携帯を契約しないともらえない貴重品ですが、すまっぺのお友達はぬいぐるみ類に興味が無いからと譲って下さいました。

我が家の愛犬おうじ、お父さんと並んでポーズを取らされていますが、同席を嫌がっているのが、微妙な距離感に表れております(^^ゞ。

普通のぬいぐるみなら、気に入らないまでも避けたりしないのですが、このお父さんについている”しゃべる”機能が、おうじは嫌いなのです。
Img_6322前にも、ニュージーランドのおみやげの、吠える牧羊犬のおもちゃに怯えて逃げまくりました。可愛いボーダーコリーのぬいぐるみおもちゃでしたが、おうじがあんまり怖がって気の毒なので、よそにもらってもらいました・・・。
本物のわんことも簡単には仲良くなれない犬見知りだからでしょうか(@_@;)。

さて、しゃべるお父さんペーパーホルダーは、前足部分のボタンをオンにしておくと、ペーパーを使う度あのお父さんの声でランダムに一言しゃべります。

「いろいろあるが、水に流してくれ!」

「トイレで会うとは思わなかったよ。」 

うさみが聞いたのは、まだこの2パターンですが(^○^)、他にも

「また会ったな」
「その手で触らないでくれ」
「今が踏ん張り時だ」
「すっきりしたか?」
「そんなに紙を使うな」
「手を洗うんだぞ」
「トイレって落ち着くよな~」
「帰っちゃうの?」

などあるらしいです(*^。^*)。

トイレならではの下ネタ一言のようで、人生の至言にも聞こえるのが、さすがお父さん!トイレタイムが楽しみです(*≧m≦*)。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月13日 (月)

クリスマスツリー

街はどこもクリスマスであふれています(#^.^#)。

20101203_p1070093ショッピングモールはもちろんのこと、マンションやオフィスビルのロビーにも、クリスマスツリーが飾られていますね。
経費節減でいろいろなものが省かれる昨今ですが、クリスマスツリーは造花(造木?)で毎年繰り返し使えるためか、今年もあちこちで見かけます。

子供の頃は、うさみ家にも小さなツリーがあって飾り付けをするのを楽しみにしていました。クリスマスに関係ないぬいぐるみもさげてみたり、てっぺんのお星様をつける権利を姉妹で争いあったり・・・(^^ゞ。
大人になってからはツリーを飾る習慣がなくなりました。飾るのは楽しいけれど、片付けるのが面倒くさいのです・・・(-_-;)。クリスマスカードや小さなオーナメントは飾ったりします20101213_p1070123 が。

アメリカ映画を見ていると、クリスマスツリーを買いに行く、というシーンがよく出て来ます。毎年新しい木を買うもののようですね。根っこがついていれば育てて翌年以降も使えるんじゃないかなあ、と思ってしまいますが、縁起ものみたいな意味もあるのでしょうか。
そう言えば日本の門松も、歳神様をお迎えする依り代として、毎年新しい松を使いますよね。

これは、ゲーム会社さんのビル入り口に飾られていたツリー。キャラクターのサンタ扮装が可愛いですよね(*^。^*)。
20101212_p1070119ゲーム会社さんって社内も年中クリスマスみたいに飾られているのかな~(^○^)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月11日 (土)

本作り

製本工房美篶堂さんの製本ワークショップに行って来ました~(^○^)。
製本の工程って、うさみの習っているカルトナージュと共通する部分があり、一度やってみたいと思っていました。



今日のワークショップは、フランス装本のノートとそれを入れるブックケースを作るものです。

フランス装本とは、「仮綴じ装本の一。綴じただけで裁断せず、縁を折り曲げた紙表紙などをかぶせた装本。ペーパーナイフでページごとに切って読む。本来は、愛書家が自分用に装丁し直すためのもの。フランスとじ。」(@大辞泉)
昔のヨーロッパの愛書家(=お金持ち(^^ゞは、読んだ後の本を自分好みに革など立派な表紙をつけて飾って保管したので、本は装丁し直しやすいように、ハードカバーの表紙をつけずに売られていたんですね。

うさみは裁断していないフランス装本は見たことがありませんが、仮フランス装と言うのでしょうか、ソフトカバーの文芸本は割と買います。ブックカバーのように本体にかけられて上下を折りこまれている紙が、背部分で糊付けされていて、これはカバーじゃなくて表紙なのか、と初めて見た時面白く思いました(*^。^*)。

いつも手にしている本がどうやって作られているのか、興味津々です。
今回のフランス装本は、初心者向けの簡単な方法で、糊付けだけ、糸綴じはなしでした。

20101211_p1070113 20101211_p1070114

まず本文と見返しになる紙を折ってまとめ、背にボンドをつけ、表紙をかぶせて上下を折りこみ、背部分を本体と接着。
材料をぴったりの大きさに切って用意して下さっていた20101211_p1070115ので、綺麗に出来上がりました。

ブックケース(上製本の函みたいなもの)の作り方も難しくはありませんが、なるほどこうなってたのか、と新鮮でした(#^.^#)。

うさみは製本初心者ですが、他の参加者さんの中には、経験者も多いようで、こんな場合はどうしたら、という具体的な質問が出ていました。

最近は、手持ちの本を裁断・スキャンして電子書籍で読む「自炊」派が増えているそうですが、反対に自分だけの本を手作りしたい方もいらっしゃるのですね(*^_^*)。愛読書に自分だけの表紙をつけるのも素敵ですし、自分の撮った写真で写真集を作ったら嬉しいでしょうね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月10日 (金)

テトリス

携帯からスマートフォンに代えて2週間たちました(^○^)。
何とか基本の通話とメールは出来るようになったかな~という感じで、次なるステップは、アプリを使いこなすことです。
遊べるアプリ、役に立つアプリで便利に楽しくスマートフォンを使いたいですね。

iPhoneに比べるとアプリは少ないのだと思っていましたが、アンドロイド(Googleのスマートフォン)用も、相当な数があって驚きでした~。
カタログ本を読んで気に入ったいくつかのアプリと共に、ダウンロードしたお馴染みのゲームが、テトリスです(^^♪。

運動神経に激しく欠けているうさみは、敏捷性が要求されるアクションゲームやスポーツゲームは全て×なのですが(サッカーとバスケはあっという間に大差で負け、アニメのアクションゲームでは自分の決め技を一個も出せないうちに5分でゲームオーバー・・・)、テトリスだけはやれるのです(^O^)/。あくまで当社比の「やれる」レベルで、ゲーマー界ではビリの方ですが・・・(^^ゞ。



その昔、うさみ家にあった妹すまっぺのファミコン(すまっぺはドラクエファン)を借り、お友達からもらったお古のソフトのテトリスで相当修練を積みました。物悲しいロシア民謡やバックのレトロなロシア風景イラストが新鮮でした。

4つの正方形をくっつけて作った7パターンの図形(長い棒、真四角、スティック型、階段型)を、回したり動かしたりして隙間なく詰めていく単純さが、飽きずに遊べる所以でしょうか。
PC版やゲームボーイでもテトリスはやりこんだので、スマートフォンになっても遊び方はすぐわかりますが、画面を触ることで動かすのが難しいです・・・今までのような矢印キイだと間違って押しようもないのに、図形をタップして回転させたり、タッチしたままぐうっと引っ張って動かしたりの感覚が掴めません(-_-;)。まだまだ鍛錬が必要です。
20101211_p1070112
テトリスに比べると、カタログ本にのっていた、簡単で可愛い“Pocket Puppy”というゲー ムは、画面タッチに不慣れでも楽に遊べます。
走る小さな犬を、障害物をよけるようにジャンプさせながら、画面を進むゲームです。

主人公の白い犬がちょこっとうさみ家の愛犬を思わせて、つまずかずに進めるよう気合いが入ってしまいます(^^ゞ。
これの落とし穴!?は、無料ソフトだとある程度のレベルまでしか進めず、子犬にアクセサリーをつけてカスタマイズすることも出来ないところかな。うっかり「無料版はここまでです、有料版に行きますか?」のメッセージにYESと押したくなってしまいます。

今流行っている携帯ゲームはその手で稼いでいるんですよね、気をつけなくちゃ~(;´▽`A``。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

すっぱいキャベツ

うさみは酸っぱい食べ物が好きです(^○^)。
酢の物とか、お正月の膾(なます)とか、柿の葉寿司、酸辣湯(サンラータン)・・・

当然、ドイツ料理に出て来るザワークラウトも大好物(#^.^#)!20101203_p1070096
ハンバーグの付け合せにちょっぴりついてくると、ハンバーグがもっと小さくていいから、ザワークラウト増やしてぇ~と思っちゃいます(^^ゞ。

この間、ドイツのクリスマスマーケットを模したクリスマスイベントのドイツ料理屋台で、ソーセージのセットにザワークラウトが山盛りで付いていました。

大喜びで注文しました(*≧m≦*)。
プラスチックのナイフでうまく切れるのかと思ったソーセージは、柔らかくてとても美味でしたし、目的のザワークラウトも美味しく満喫しました(^○^)。

でもプレッツエルがしょっぱいせいか(上についている白い粒20101203_p1070099 は、お砂糖ではなくお塩の塊でした。)、全体的にしょっぱさが勝ってました。
ザワークラウトがもう少し酸っぱさが強くてもいいかな~、もすこし酢が多いといいよねー、何たってザワークラウトは「酸っぱいキャベツ」なんだから(^◇^)。

後から、ザワークラウトの意味が本当に「酸っぱいキャベツ」でよかったか確かめようとネット検索し、うさみはまたしても自分の物知らずを大反省する結果となりました(。>0<。)

ザワークラウト(Sauerkraut)の意味は「すっぱいキャベツ」で合っていましたが、ザワークラウトには酢は使われていないんだそうです\(◎o◎)/!
キャベツが発酵して酸っぱくなるので、塩や胡椒・ローリエ・キャラウェイシードなど香辛料は入れるけれど、酢は入れないんですって・・・え~、酸っぱいピクルスの仲間で酢が入ってると信じていました(-_-;)。

うさみは自分で作らないから知らないんですよね・・・お料理好きな方なら常識なのでしょうか(@_@;)。

さらに検索すると、即席で作る場合は、酢を入れるレシピもありましたが、それはあくまで急ぎの時で邪道みたいです。
酸っぱいキャベツが山ほど食べたいな~( ̄▽ ̄)。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年12月 4日 (土)

たまる箱

2010年最後のカルトナージュレッスンに行って来ました(^○^)。

今回は、オーバル(楕円)のフタ付箱を作りました。

20101205_p1070104 20101205_p1070106

以前作ったことのある丸い箱と、作り方は同じです。
楕円の底板外周に合わせた横長長方形を、カーブさせながら底板に貼っていくのが難しいところです。厚みのあるダンボールは、曲げてもすぐ戻ろうとしてしまうのです(^_^;)。
ぐるっと一周して、端と端をくっつける部分が、やや隆起してスムーズな曲線になりませんでしたが、うさみ的には許容範囲です(^^ゞ。

布選びは、ベージュ地のバラ柄が気に入り、フタと内側はそれに色と雰囲気を合わせてみました(*^。^*)。
また無難な同系色でお茶をにごした気もしますが、オーソドックスな形だからオーソドックスな色合わせでもよいでしょう~。

年明けは、かぶせフタの小物入れの予定です。

ほぼ月1回のカルトナージュレッスン、続けるうちに完成品が増え、そろそろ処遇に困りそうです(^^ゞ。

手芸などものを作る趣味を持つ人のはまる罠ですよね・・・。腕をあげるには数をこ20101205_p1070110 なし、いろんな種類に挑戦する必要があり、レベルが上がるのが嬉しく楽しいのでどんどん作っていくと、そのうち出来上がったものは自宅で使える範囲を超えてしまいます。

プロの作家さんは作品として販売すればよいのですが、生徒の作ったものはお金を取れるレベルかどうか微妙ですし(-_-;)、先生のお手本をうつして作ったものだと、著作権等の関係で市販は難しいでしょう。
いきおい、友人知人ご近所親戚にお配りすることになるようです。

趣味に合わないものを頂くと困るのに加え、下さった方の手作りとなると、気に入らなくてもそのまま他に差し上げたり、捨てたりすることも出来なくて、もっと困る(@_@;)・・・
そうやって行き場に困った千代紙人形に手毬、毛糸のプードルやら、タバコの外箱で作った傘などが、昔お家にありませんでしたか( ̄Д ̄;;?

趣味が変わるたびにどんどん新しい手作り品をくれるおばさんをネタにした4コマ漫画や、現実のそういうケースで断れなくて困るという人生相談を読んで、うさみも気をつけなくちゃ、と思いました。

・・・ということで、うさみのカルトナージュ箱たちは、増えすぎて置き場所に困ったらバザーに出そうかと思っています(^^ゞ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 3日 (金)

ブログペット終了

このブログを始めた最初から、ずっと変えていない設定が、オレンジ水玉(ポルカドット)のテンプレートと、ブログパーツのブログペットです(*^。^*)。

テンプレートは、プロバイダーが提供している中で、これからこんなブログにしたいというイメージとデザイン・色のイメージが合うかな、と選んだもので、以後、新しいテンプレートが登場しても、これ以上にぴったりくるものがなく、使い続けています(^^ゞ。

ブログペットは、他の方のブログを見ていて、自分もブログを始めたらつけよう、何種類か選べる動物の中でうさぎにしようと思っていたものでした(^○^)。

当時はすごく人気があって、いろんな方のブログに設置されていましたし、複数のブログペットがいるブログも少なくありませんでした。
それが他に目新しいサービスが次々に登場して、廃れてきたのでしょうか、今月15日でブログペットサービスが廃止されることになってしまいました(>_<)(;O;)。20101123_p1060932

無料で使っていたのでいつサービス停止されても文句は言えませんが、とても寂しいです~。
(寂しさをまぎらそうと、愛犬の画像などのせてみました(^^ゞ。

うさみのブログペット“白うさ”(白いうさぎだから白うさ、単純な命名です。)は、最初は短い単語や、意味のつながらない文章しかしゃべれなかったものですが、少しずつ言葉を覚えて長文の面白いコメントをくれたり、笑える俳句を詠んだりするまで成長しましたのに・・・。クリックすると、ただ「うさみ、遊ぼ」と返してくれるのも、愛らしかったのですが・・・(p_q*)。

残りあと何日か、気が向いたらクリックしてやってください。何かしゃべってくれるでしょう。

ずっとブログの片隅にいたパーツが無くなると何だかバランス的にも寂しいですし、白うさの後釜になってくれそうなブログパーツはあるでしょうか(^^ゞ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »